つくづくプログラミングの才能がない事に気づいた今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?
というわけで今度はプログラミング言語ではなく組版ソフトのTeXに挑戦してみました。
[追記:2010:11:5]
ubuntu 10.10がリリースされましたが、LaTeXの設定はほとんど変わりません。
エラーメッセージや変更するファイルの場所が少し変わっただけで変更内容は同じです。
インストール
ubuntuにインストールするには日本語Remixをインストールして、日本語環境セットアップヘルパから、
ttf-ipamonafont
latex-env-ja
latex-extra-ja
adobereader-jpn
adobereader-jpn-ipamonafont
を選択してインストールします。
日本語Remixではなくてオリジナルのubuntuをインストールしている場合は、
ここに書いてあるように1.以下のコマンドを実行し、GPG鍵とレポジトリを追加します。
Ubuntu 10.04 LTSの場合:
>>wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
>>wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
>>sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/lucid.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
>>sudo apt-get update
2.以下のコマンドを実行し、パッケージをアップグレードします。
>>sudo apt-get upgrade
3.デスクトップ環境を利用している場合は、[システム]-[システム管理]-[言語サポート]を開きます。標準の言語が設定されていることを確認します。設定されていなければ、利用したい言語のチェックをONにし、標準の言語を選択してください。
4.日本語 Remix CDに追加されているパッケージと同じものをインストールする場合は、以下のコマンドを実行します。
>>sudo apt-get install ubuntu-desktop-ja
として日本語環境セットアップヘルパをインストールします。
では、実際に何か文書を作ってみましょう。
いつも使っているエディタで以下のコードを書いて、エンコードをeuc-jpにしてtest.texという名前で保存してください。
Vimの場合
:setlocal fileencoding={euc-jp}
としてから
:w
で保存してください。
test.tex
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
ある朝、グレゴール・ザムザが不安な夢からふと覚めてみると、ベッドのなかで自分の姿が一匹の、とてつもなく大きな毒虫に変わってしまっているのに気がついた。
\end{document}
次に、ファイルを保存したディレクトリから、
>>platex test
というコマンドを実行します。
そうしたら、最後に、
>>dvipdfmx test.dvi
というコマンドを実行します。
このとき
** WARNING ** Failed to load AGL file "pdfglyphlist.txt"...
** WARNING ** Failed to load AGL file "glyphlist.txt"...
** ERROR ** Could not find encoding file "H".
のようなエラーが出た場合には以下を実行してから再び上記の二つのコマンドを実行します(参照元:
気の向くままに~備忘録@wiki~)。
(追記:はてブのコメントを見て修正しました)
>>echo f jis-cjk.map | sudo tee -a /etc/texmf/dvipdfmx/dvipdfmx.cfg
>>wget http://w32tex.org/current/dvipdfm-w32.tar.xz
>>tar Jxvf dvipdfm-w32.tar.xz
>>cd ./share/texmf/fonts/map/agl/
>>sudo cp -v pdfglyphlist.txt glyphlist.txt /etc/texmf/dvipdfmx
>>sudo vim /etc/texmf/texmf.cnf
412行目(ubuntu 10.10では425行目)を以下のように変更
% CMap files.
CMAPFONTS = .;$TEXMF/fonts/cmap//;/usr/share/fonts/cmap//
>>sudo update-texmf
以上のようにするとtest.pdfというファイルが作成されるので、これをダブルクリックするとAdobereaderが起動して文書が表示されるはずです。
↓ランキングに参加しています。クリックしてもらえると励みになります^^